就活について本気だして考えてみた

就活について思ったことをつらつら書きます。無料で個別就活支援もやってます。

続:面接でなぜ落とされたか分からない就活生へ

f:id:tamaplasyukatsu:20180325194738j:plain

 

こんばんは。

たまプラーザ就活塾です。

 

さて、今日は昨日の夜にアップした記事について。

 

いつもブログを更新したら、ツイッターとNewspicksにて紹介させていただくのですが、昨日の記事はNewspicksでみなさんからたくさんのご意見いただいてます。

 

newspicks.com

 

ざっと見てもらえればわかると思いますが、8割?いや、9割ぐらいが厳しいコメント。

 

こうやってみなさんから意見が貰えるのがNewspicksのいいところ。

 

ほんと、勉強になります。

 

ありがとうございます。

 

 

今回の記事については、僕の書き方がまずかったところもあったので、そこについては少し補足をさせて頂いた上で、コメント頂いた内容に関して、私の思うところをコメントバックさせて頂ければと思います!

 

 

 

 

まず私の書き方がまずかったところ。

改めて読んで明らかに説明不足だとおもったのが、このくだり。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

まず、私は学生が話す内容自体にはあまり興味がありません。

 

というのも大学時代に頑張ったことや自分の強み、志望動機などESでよく求められるQについてはみんなきちんと準備をしてきます。

 

それに数百人と就活生を見ているといくつかのパターンに収れんしていって、本当に目新しい内容ってほぼでてきません。

 

ごく稀にものすごい強みをもった優秀学生が現れますが、そのような一握りの優秀層と張り合っても仕方ないので、いったん無視しておきましょう。

 

就活生同士であまり差がでてこない以上、選考にはあまり影響をしませんので、内容についてはあまり気にしていません。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ここは明らかに言葉不足。

 

この文面なら、みなさんから批判されてしかるべきところだと思います。

 

私が本来、ここで言いたかったのは

 

『学生が(準備してきて)話す内容自体には(あまり差がでず、選考という目的を遂げる為には役に立たないため)あまり興味がありません。』

 

選考の一部分を任される人間として考えればその準備された話自体は、面接での評価の際にあまり役にたたないと思っています。

 

その上で、その部分以外にもたくさんの厳しいコメントをいただいているので、それらに対して自分の思いを返していきたいとおもいます!(いらないなんて言わないで)

 

ここにお名前を出すことや一言一句コピーされることを嫌がる方もいらっしゃるかもしれませんので、名前を出さず、少しまとめて書いていきますね。

 

まだ、前の記事読んでないよって方は下のリンクの記事読んでから、続きを見て頂いた方がよいと思います。

 

tamaplasyukatsu.hatenablog.jp

 

それではここからコメントバックしていきます。 

 

指摘その1:企業側にも同じこといえるよね。上から偉そうにいうな。

私が提示した、学生を評価する3つの視点がそのまま企業側の評価の視点にもなるっていうご指摘。

 

おっしゃる通りだと思います。完全に同意です。

 

 

過去に比べて売り手市場な訳ですから、企業側が上の立場だなんて思っていません。

 

少なくとも僕は自分が学生の時は、面接官のことを値踏みしてましたから、今の自分が学生から同じように見られていると思ってます。

 

だから、お互いがお互いを評価するというその関係でいいんだと思ってますよ。

 

偉そうにするなとか上から目線ってコメントは学生の話に興味がないって書いたせいですかね。

 

そこはほんとすみません。

 

 

 

指摘2:就活塾が、運とか分からないとかいうな。そんな就活塾失格だろう。

 

この指摘も意外に多かったです。

 

ここは私の考えと明確に食い違う部分です。

 

就活生のみなさんはみんな、「これだけ準備したら内定でるから大丈夫」っていう人にアドバイスを欲しいんですかね?

 

私は嘘をついて学生さんを騙したくないですから、そんなこと口が裂けても言いません。

 

その発言こそ、無責任だと思ってるので。

 

 

私が(面接官としてではなく、)就活塾としてやるべきことは、学生さんに対して

 

・分かることと分からないこと

・自分でコントロールできることとできないこと

 

を明確に示した上で

 

・分かること、できることに集中させてあげる

・分からないこと、できないことで悩まないようにしてあげる

 

ことだと思っています。

 

そして、学生さんの思いや考え方をしっかりと聞いた上で、学生さんが行きたい企業へ行けるよう無料で支援させて頂いてます。

 

そんなやり方なんで、少人数しか支援できませんけどね。

 

ちなみに、表面上は、同じようなことを言っているコメントなんですが、一番、愛があるコメントだなぁと思ったのは「欺瞞だと分かっていても言い切るべきだ」っていうコメント。

 

このコメントは少しうれしかったです。ありがとうございます。

 

欺瞞でも言い切った方がアクセスは集まるだろうし、就活生達は喜ぶかもしれません。

 

でも、私は就活生に本音を伝えたかったし、嘘をつきたくなかったので、前回の記事では「落ちた理由は分からなくて当然。悩んでも仕方ない。分かることを準備しよう」と伝えたつもりです。

 

いろんなことを正直に書いた上で、それでも私を信頼してくれる学生さんをこれからも支援していきたいと思ってます。

 

 

指摘3:MECEじゃない

おっしゃる通りですね。

 

面接時の評価軸をMECEに説明するの難しいなぁ。

 

いい方法が思いついたら是非おしえてください!

 

 

指摘4:他人を評価できるほど頭よくないだろう

これもおっしゃる通り。

 

完璧ではない人間が、一時間の面接で、学生さんの将来を決める訳ですから

当然悩みますよ。

 

でも、評価することをまかされている以上、最善をつくすんです。

 

 

指摘5:発達障害は死ねということか

そういうつもりはありませんでした。

 

気分を害してしまったようで、大変申し訳ありませんでした。

 

 

指摘6:管官房長官は民間の就活では採用されない(笑)

ノーコメントでお願いします(笑)

 

 

指摘7:だいたい同意

同意いただいた数少ない方々ありがとうございます。

 

良心的というコメント、私の意図が伝わったようでうれしかったです。

 

 

指摘8:アピール大喜利

こういうの大好きです。

ありがとうございます。

 

 

だいたいのコメントについてコメントバックが終わりましたかね。

今日はこのあたりで。

自分のコメントにはコメントバックついていない!という方いらっしゃったら、

教えてください。反応させて頂きます。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

2018年1月13日追記

お前は何者だとか就活塾ってなんだみたいなご意見が多いので、自己紹介へのリンクを張りますね。

 

tamaplasyukatsu.hatenablog.jp

 

追記終わり

 

 

たまプラーザ就活塾では、無料で就活生の就活支援を行っています。

自己分析やES添削、面接対策まで悩みに合わせて個別対応しておりますので、興味の

ある方はツイッターやメール、問い合わせフォームからご連絡ください。

 

ツイッター:@tamaplasyukatsu

 

メール:tamapla.syukatsu@gmail.com

 

問い合わせフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S63547644/

 

 

尚、少人数で個別対応していますので、大人数の対応はできません。

就活本番時期に向けて照会が増えることが予想されますので、早めにご連絡いただいた方が確実です。

 

それでは。